窓口について
送信用のフォームまたはTwitter(現:X)のDMより作品制作のご依頼を受付しております。
お問い合わせやお見積もりのみでもお気軽にご相談下さい。
■送信用のフォーム
■冬槻つかさのツイッターアカウント(@tsukasa_fuyu68)
イラストのご依頼自体が初めての方、依頼に際して何を伝えればよいか分からない方は、
イラスト発注書のPDF(A4サイズ)をダウンロードいただき、必要項目を入力のうえお送りいただくと、依頼する作品のイメージ共有がスムーズにできます。ご活用下さい。
冬槻つかさにできること
●SNSのアイコン・ヘッダー等作成
●誌面の挿絵やカット・動画のエンドカードやカットイラスト等の一枚絵作成
●TRPGやゲームなどに使えるキャラクターの立ち絵・差分作成
●Illustratorを使用してのチラシ・フライヤー・CDジャケットのデザイン
ほか、キャラクターデザインや印刷物のデザイン等作成、漫画原稿のお手伝い(ベタ・トーン・背景のようなアシスタント業務的なものから表紙作成など)も承ります。お気軽にご相談下さい。
※漫画原稿は、個人誌か商業誌かによっても価格の変動があります
【ハード・周辺機器等の作業環境】
Mac Book Pro 16インチ/Wacom Cintiq Pro 24(ペンモデル)/iPad pro 12.9インチ
【メインで使用しているソフト】
CLIP STUDIO PAINT EX(PC・iPad)/Adobe Illustrator/Adobe Photoshop
冬槻つかさのイラストの作風・特徴
まずは当HPの『制作実績』か『きまぐれ画廊』に掲載している作品をご覧下さい。
大まかな特徴やタッチを把握できると思います。
昭和後期と平成初期の狭間ぐらいの、ちょいレトロな雰囲気の絵を描きます。
当HP名の『昭和68年』はこの絵柄を一言で表す言葉でもあります。
10代の頃にやっていたミュージシャンの写真や映像等からの模写が絵柄形成に深く影響しており、
高頭身でリアル寄りの絵柄がベースです。手癖で描くと大体脚やら首やらガッチリします。
成人男性に強く、青年・壮年・中年・還暦以上の老人までひとしきり描けます。
特にアウトローなキャラやおっさんキャラが得意です。シワとか顔の凹凸描くの大好き。
男性と比べると女性を描く頻度が少ないですが、カッコイイ系の大人の女性が多めです。
つけペン系のハッキリした強弱の線画と、厚塗り風のこってりした塗りを多用します。
その時々によって、線画をメインに据える場合は塗りをあっさりめにしたり、
厚塗りをがっつりやる時は線画に色トレスを行い塗りになじむようにしたり等変わりますが、
おまかせで描く場合は、上記2要素のどちらかはほぼ入ると思います。
描き込みは多ければ多いほど良しとするタイプで、ベタやハッチングなどで画面を黒くするなど、ペンタッチによって質感を出すことに爽快感を覚えます。